ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月24日

自主トレーニング?

最初の時は、6.2Kg   次が 7Kg とデイバックのウエイトと 上げてきました・・・

今回は、 トレーニングなので、 ザック ちゃちゃ 45L 約12Kg を担いで見ました~

自主トレーニング?

自主トレーニング?


水 1L トランギア フリース SSDH#3UL シュラフカバー マウンテンL カッパ spテント クルーズ ライト バハ アルコール ボトル など これで一杯になっちゃった・・・


取りあえず 自宅の周りを 1時間 疲労や 精神的な状態 肩の痛さなど 

結局 ストイックになってしまった(爆)

30分経過で 疲労が出始め 40分を過ぎると マラソンで言う ランナーズハイ見たいに テンション

が上がり 60分 でクタクタな感じです!

汗も 出始めて 重さが 応えます(爆)


思ったり 肩は 大丈夫でした~


平坦な 道だったので 次回は?

坂道で・・・



この記事へのコメント
ストーム クッカ―に 拘った訳なんですけど?

クルーズライトは 前室が 小さいので 半開きで 使うのに、

風貌が 確りしているので、

タープ もしうくは シェルターが 要らないので 結果的に 軽くなると言う法定式なんですが・・・

クルーズライトは ウエイトが 2.17Kg

張り綱も テント単体でも4カ所 フライも 更にあり、

インナーも(30Dポリ)確りした作り。

グランドシートも 耐水圧 高く 山テン用と言っても良いくらい?

マウンテンLは、デカク 重いので そのあたりと

カッパが・・・

ベルグの 1万円の(3レイヤ―)ベルテック?

ま~ザックは・・・???

う~ん!
Posted by ココアパパ at 2010年10月24日 19:54
チャチャパックは45Lの割にはたくさん収納できるんですね。

クルーズライトは山歩きでも十分使えそうだし。

マウンテンLはマットですか?

寝心地と断熱性を取るか軽さとコンパクトさを取るかの勝負ですね。(笑)

暖かい季節は短いマットで軽さとコンパクトさを優先させていましたが。週末の西湖は

もう涼しいらしいのでレギュラーサイズのサーマレストULにしようと思っています。

寒くなってくるとマットばかりかシュラフも大きくなってくるので50L前後のパックが欲し

くなってきました。
Posted by ぱどる at 2010年10月25日 03:25
クルーズライトのグランドシートはエンジでしたね。

dさんの日記で見たことがありました。(笑)

耐水圧も現行品は1800mmあるようですが、濡れた地面に直接置いた時に水が沁

み込んで来ることってあるんでしょうか?

床なしシェルターの防水床としてtt-2のグランドシートを用意したのですが、その上に

直接マットを置いたりしてもいいものなのか迷っています。

通常はグランドシート+インナーテントで水溜りになっても気がつかないほどの防水

性があると聞いているのですが・・・

昨夜の雨でちょっと心配になってしまいました。
Posted by ぱどる at 2010年10月25日 10:37
マウンテンLは、マットだけど?

大きく重いです(笑)

50~60Lのザックも欲しいくなりそうです(>_<)

ドイター辺りなら、狙いやすいけど~?

この前、グランドシートは、草むらで、日影だったので濡れました

が、染みてこなかったです?

短い時間でしたがー(笑)

ダナーは、私には、似合わないかね?(>_<)
Posted by kokoa papakokoa papa at 2010年10月25日 12:03
ダナーライトをご所望ですか?

長く履きこめば履きこむほど足に馴染んでくる良い靴らしいですね。

クラシックな風合いと色使いもココアぱぱさんにぴったりかも。(笑)

ソールを張り替えることも出来るし長く使えそうです。

ただ履き始めはかなり硬いと感じると思います。


ボクはこの前の山歩きで散々靴に泣かされたのでもう少し軽くて柔らかい靴を

選ぶことになりそうです。(笑)
Posted by ぱどる at 2010年10月26日 02:01
ぱどる さん、

ウォーキング用に Nバランスの シューズを 使っていて、

トレッキング用に、 シューマートで 何か 安いのを 探そうと思います!


ダナ―は、 慣れるまで キャンプ用として 足慣らしして、

本格的な バック パッカーの時 使いたいと思っています!

紐で 縫ってあるので この前のような事は?

無いと思ってます・・・(笑)


年開けに 狙っています(^^!)
Posted by ココアパパ at 2010年10月26日 06:27
ぱどるさん、

来期のスノーピーク物、見ましたか?

話しによると、笑ってしまう物が、多いなかで、

エッグの後継機種が、気になります?

シェルsの廃盤で、意外に小さそうなので?(*^^*)

ガハ~っ!(笑)
Posted by kokoa papakokoa papa at 2010年10月26日 07:45
>来期のスノーピーク物

さすがに早いですねぇ。(笑)

雪峰祭限定アイテムまでは事前に聞いていましたが、写真は厳しく制限されているら

しくて手に入りませんでした。

だから来期の情報は全く知らないんです。

>エッグの後継機種

エッグはかなり売れたと聞いているのでもし改良するとなると・・1人で設営が大変と

いわれているフレームワークの手直しかもう一回り大きい”ビックエッグ”かな?(爆)

えっ!?小さくなるんですか?

そうなると小型のシェルを捜していたココアぱぱさんにぴったり?(笑)

シェルSは1~2人くらいでこじんまりキャンプするのにちょうど良かったんですけど

ねぇ。

付属品も充実していたし廃盤は残念です。
Posted by ぱどる at 2010年10月26日 12:18
ぱどるさん、

エッグは、スターターセット用なので、上位機種らしいです?

小川の対抗馬らしいです?

3m 6角形で?

有効面積を?立ち上がりの角度きつめ?

広くした感じかな?

ジャン5の ドーム型ぐらいかも (笑)

やばい 極秘事項だった!


ザックは、グレゴリーか?オスプレイなら、間違いがないけど?

ちょっと高い~ね?(*^^*)


あとお勧めは、ありますか?

週末 天気 怪しいそうそうです?

雪は、降らないと思いますが(>_<)(笑)
Posted by kokoa papakokoa papa at 2010年10月26日 14:09
ココアぱぱさん、極秘情報をありがとうございます。(笑)

2011年カタログを楽しみにしていますね。


ザックは今のところGoLite Jamを考えていますが、UL系のペラペラなザックで腰より

も肩に荷重をかけるタイプなのでココアぱぱさんにはお勧めできません。

店頭で空のザックを背負ってみただけですが、マックパックとかマムートも良さそう

ですね。


週末は台風14号が大暴れしそうなので装備を迷っています。

水浸しになると床なし軽量シェルターでは厳しいので仕方なくオプションのインナーテ

ントを発注しました。

ただし受注生産なので間に合わないかも・・(メーカーは1週間くらいかかるといって

います。)

あまり酷いようだったら車中泊の可能性も・・・(笑)
Posted by ぱどる at 2010年10月27日 16:15
ぱどるさん、

ULのザックの 重さは 700~900gで  ↑の 重臣なタイプは、

3倍もしますね?

私は、リスクを 犯した ULは、 やはり 不安を 感じます(><;)

人それぞれで、 選びかた 異なりますね・・・


天候には 逆らえないので?

無理はしないのも 重要だと思います~


いよいよ インナーテントも 行きましたね(^^!)



spの ドームテントは 6mぐらい  (一辺が 2.7m)なので 案外デカイかも・・・?
Posted by ココアパパ at 2010年10月27日 19:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自主トレーニング?
    コメント(11)