ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年10月31日

ケロ 点火祭り! トリプル X バッチリ(^^!)

今日も 仕事も あったので~

気晴らしに 点火祭りをしました!


















気がつくと 301A マナスル121 コールマン 639 と 何時の間にか?

揃ってました(爆)

アルコール 3連発で プレヒート 炎上もする事なく???

簡単に 点火できました!


コールマンは、 WGより 安定して 点きました!

ポンピングも 少ないし 最高です~

もう一台 あれば 文句なしです!


121も とろ火もでき 多少 炎が 上がりますが 御愛敬で・・・


126も あると 楽しいかも?


パープル君は、 相変わらずの マイペース 取りあえず 一台で 充分です!

値上がりもしたし(爆)



灯油は、オイルサ―バから 頂くので アルコール(少々)で、物凄い 経済的、

お財布に 優しい。


ベテラン キャンパーを気取れて・・・(汗”)


益々 無駄な 点火が 多くなります!

  


Posted by kokoa papa at 20:27Comments(7)お気に入りの道具

2010年10月31日

雪峰祭?(長野)行って来たけど・・・?

お話をしに バンバンへ行ってきました~

残念ながら Iさんは、 戸隠のイベントで 御留守でした!

ランステ プロは 残ってました・・・

カラー マルチコンテナーも 各色 ありました(笑)


今一 盛り上がりに 掛けてます(爆)


私は、 ロゴスの 囲炉裏 を 発注してもらいました(汗”)


後は、 スノーピークの プラチナ カードの予約を・・・

これは 売り物で無かったですね(爆)


黒の焚き火台を 買うのは バカ高です(^^!)



帰りに D2 で 炭用のコンテナーを 買って来ました~







岩手切り炭 専用と 車載専用で 運搬も 便利そうです!

デュアル グリル で 冷めてから 入れるだけの楽ちん 収納で バッチリでしょう・・・


  


Posted by kokoa papa at 16:15Comments(2)イベント

2010年10月28日

ガレージ キャンプで 息抜き~(ふ~っ) Ⅱ

このところの 寒さで気分も 滅入りがち、

明日 明後日 と仕事が 月末で 激務 乗り切る為に ガス抜きをしました・・・


マナスル 121 の 点火と U社 コンパクトパワーヒーター・UH−C で 暖をとりました~

轟音の 部類に 入る マナスルだけど・・・

慣れてしまえば プレヒートも 凄く楽しいです?









リーズナブルな 値段で 箱スト気分を 味わえます(本物を 持っている方は、 一緒にするなと言うかも知れないけど)

灯油臭くなるの 以外は 満足です!



燃費が良く 低温でも 安心して使える ヒタ―は、 便利です!

昨年買っておいて良かった(^^!)


今日も ナンガにくるまったけど うたた寝しないよう 逃げだしました~


明日は、 給料日?

今月のこずかいの行方も 気になるところで・・・

先月は ありえない額だったので(今期 最高)

どうかな~(爆)  


Posted by kokoa papa at 20:45Comments(8)お気に入りの道具

2010年10月25日

マナスル 121点火 しました~

早速 マナスル121点火しました~

アルコールで プレ一ト 1回目 消えてしまいました!

気を取り直し 2回目で 何とか点きました・・・(^^!)








ポンピングの タイミングと 立ち上る 炎は???

その後 やかんを乗せ 役目を 果たししてくれました(笑)


フジカが あるので 無理して使ったって感じです(爆)


真鍮も 輝きも 良い感じですね(と ほほ~っ!!!)  


Posted by kokoa papa at 19:34Comments(3)お気に入りの道具

2010年10月24日

自主トレーニング?

最初の時は、6.2Kg   次が 7Kg とデイバックのウエイトと 上げてきました・・・

今回は、 トレーニングなので、 ザック ちゃちゃ 45L 約12Kg を担いで見ました~






水 1L トランギア フリース SSDH#3UL シュラフカバー マウンテンL カッパ spテント クルーズ ライト バハ アルコール ボトル など これで一杯になっちゃった・・・


取りあえず 自宅の周りを 1時間 疲労や 精神的な状態 肩の痛さなど 

結局 ストイックになってしまった(爆)

30分経過で 疲労が出始め 40分を過ぎると マラソンで言う ランナーズハイ見たいに テンション

が上がり 60分 でクタクタな感じです!

汗も 出始めて 重さが 応えます(爆)


思ったり 肩は 大丈夫でした~


平坦な 道だったので 次回は?

坂道で・・・  


Posted by kokoa papa at 14:47Comments(11)トレッキング

2010年10月23日

夜営してます!



いつもの 公園で、夜営しいしてます!

家内は、ケンタッキーを買って来てくれました(*_*)

泊まるのは自分だけで、ワンコも、日帰りです!

新てーぶるも、良い感じです!(^_^)/  


Posted by kokoa papa at 16:57Comments(3)野営

2010年10月22日

ケロ ランタンも コールマンが やっぱり良いな~

早速 639 初点灯しました・・・

一回め マントルに 穴が(><;)

しきり直して 今度は バッチリ 点火しました~




念の為 グローブは 外して 後から 付けます(汗”)

200Aの 赤ランタンも グローブは 外して 点けてます!


spの WGランタン と 2000* は、 付けて 点火します(^^!)


なんとも 明るく 灯油で 良いし ポンピングは 少ないのも コールマンらしいです。

値段も安いので、 お勧めできます!



さて 次は、 いよいよ 121マナスルの 点火 (明日?)予定です(^^!)  


Posted by kokoa papa at 21:39Comments(5)お気に入りの道具

2010年10月21日

ケロ ランタンが 来ました~!

三連ちゃんで ポチした 最後の 639が 届きました・・・

案外 早かったのね~(笑)

買う買わない 散々迷いましたが???

決めては、

WGと 灯油を あっちゃ こっちゃ 使うと あまり良く無い、

混ざる (給油の際に)

2個 入れ物を用意すれば良いけど???

面倒 なので それと 経済性ですね~


益々 ケチになってます(爆)


思ったよりデカイのですね?

200A を 一回りデカクして 色も 上 と 下では 多少違います USA って感じ雰囲気が 出てま

す!


マントル 2セット買ったので 暫くは、大丈夫だと思います。






121 と 639 の 初点火が 楽しみです~


次なる獲物を 探さなければ・・・(爆)  


Posted by kokoa papa at 19:58Comments(0)買って しまった~

2010年10月20日

帰って来てたら 来てました~(笑)

仕事が終わり 帰宅すると バカでかい 段ボールが・・・

この前 頼んだ テーブルが 早々きまいた~(笑)

しかも 超重い(爆)

早速 開封して見る?







う~ん 安いので 華奢だし、大丈夫かな・・・

大きさも 使いずらそう???

値段 が 値段なので(汗”)


40cm  60cm  ?cm 3段階


フジカの 頭の面と同じ高さなので 20cm 高くしないと具合が 悪そう~


囲炉裏 気分を 少しだけ 味わってみますか?


このスタイルは、 大きさはともかく やって見たいと思ってました(^^!)  


Posted by kokoa papa at 21:30Comments(0)買って しまった~

2010年10月19日

おいおい~勢いで 買っちゃって良いの~(笑)

121が来たばかりなのに・・・

安いテーブルは、ともかく?(笑)

ケロ 639 ポチしてしまいました~

同じ物を幾つも 買いそろえる 悪趣味は ありませんが(本当? かなり 怪しいけど)

この 白灯油用 ランタンは ペドロしかなく (故障のまま)

なんで ↑で 練習して ペドロ と 2ランタンに しようと言う目的・・・


どうせ 買うなら 急いじゃえ~と (爆)



この道具で スタイルは 変わりませんが 節約できればと 考えますよ~???


今週末に 間に合うかな~(笑)

  


Posted by kokoa papa at 19:07Comments(0)買って しまった~

2010年10月18日

マナスル 121 到着!

一週間 待ちました・・・!

やっときましたよ 121 重い(爆)

初点火まで しばし楽しみは 取っておきます~



タイミング良く 受け取ったので ばれ無かったので、

安い ネットテーブルを 今度は アマOンで 頼んでしまいした(^^!)


本家のロゴスのは 手が出せなかったので これを試験的に 使ってみようと思ってます~

こうなったら 639も いっちゃいますか・・・???(大爆)  


Posted by kokoa papa at 19:26Comments(2)買って しまった~

2010年10月17日

大笹街道?

今回 トレッキングを するにあたり ルートの確認や、

街道に ついて調べました!






やっぱり 頼りになる トランギア(重いけど)


この事前の 調査は とても重要な 事を 後でしりました~

そして 自分の住んでいる 場所の(ここで生まれ育ったわけで無い)事も 多少知る機会になりました!


大笹街道は、 その昔 北信地域から 群馬(嬬恋)方面行く近道として 使われていたそうです~


そして 峠の難所の 前の宿場町だったそうです↑?


峰の原 スキー場 の リフト下り場に 昔遭難した 方の供養塔が あるらしいです?


大谷不動の 奥の院は、 春 御山登りとして カツテは おぶって 運び 秋に 御山下りで 

里寺で 安置されているらしい。

なので 現在は 御留守でした(爆)


そして 縄文が キャンプした 洞窟!





歩いてみて 解った事が いっぱいありました~


トレッキングって 楽しいですね(^^!)


途中で 剝げだした ソール





下りで 取れる寸前の ソール




命を 預ける トレキッング シューズは 日頃のメンテと、

確認は 必要ですね?

ま~本格的な 登山では なかったので(爆)


余計な出費が・・・  


Posted by kokoa papa at 13:51Comments(5)トレッキング

2010年10月16日

黒門~大谷不動 奥の院!

もえっちさんの ご冥福を お祈りします!

今回は、 前回より 更に 上を目指し 一の滝まで 行ってきました・・・

朝 6:45 分に 出発して 奥の院 に着いたのは、9:30頃でした?

その間 休憩は 1っ回しただけでした(笑)

行く途中で 昔買った トレッキングシューズの ソールが 剝げだしてしまい ひき返そうと思いました

が~(笑) 取りあえず行っちゃいました~

まるで お遍路さんに なったつもりで 自宅から出発です!







黒門まで 来た時には へとへとでしたが 湧水で 手を洗い 気合入れ直し 奥の院で お参りする為、

つづら折りの 参道を 必死で 登りました。




この世の苦しみは 生きている 証しなので、何かに 助けられながら・・・


行く途中は、 誰もいません???

山ガ―ル・・・そんな物 いない 人気の無い ルートは 私好み(爆)

途中 親父に遭遇(サル)

唯一の 目撃人でした(汗”)








崩れ落ちそうな 岩を 抜けると 素晴らしい紅葉と 一の滝が 見え 心が ときめきました!

そこから 奥の院に 戻って 休憩したのが 10:30 事でした~



もえっちさん の 供養の為 お参りしてこれて 良かったです。


続く・・・  


Posted by kokoa papa at 15:16Comments(3)バックパッカー

2010年10月14日

自分の やりたい事が 少しだけ 見つかったかも知れない?

この前 遠足して みた事で なんとなく 自分の進む方向が 解ったような気がします!

登山は ピークを目指す物で・・・

自分の性格は、 到達してしまうと 虚脱状態に 陥りやすいの 次の目標を 探すのが下手なんです・・・


それに ひき変え バックパッカ―は、

歩く事自体が 目的で、 キャンプ(休養)したり 景色を 楽しむ トレールを、

気が済むまで 歩く やだくなったら 止めて 帰る 食事を 楽しむ (行動食も あるかもしれないけど)

雪道も 歩いて楽しむ ただし カンじき?スノーシュ を 使うところは 行かない(買う気が無い)



じゃ~どこが 違うの?

確かに 変わらないかも知れません・・・

だだ 頂点を 目指すだけじゃない楽しみを 探そうと思います(^^!)


具合の 良い 最高の道具も 欲しいかも知れないけど ある物で 頑張って 楽しむのが 

忘れてる 何かを 思い出させてくれると 信じてます!

なので ザック Oポイント チャチャパック 45L で 頑張ります~(爆)




ゴアの トレッキング シューズ

家内 と オソロ で 買ったのだけど・・・





土曜日は 大谷不動まで 行きたいと思ってます?

行けるかな???(笑)  


Posted by kokoa papa at 19:44Comments(0)バックパッカー

2010年10月11日

輪行袋セット 完了?

ナチュさんで 買った 袋に ロードを 入れてみました~

袋を 開け ホイールを 外し 中に入れる 簡単な様で 面倒 以外とデカイ・・・

何とか 車の 中に 入りましたが???












でも 車外に 付ける場所が 無いので 不重でも しょうが無いと思います(><;)


折りたたみ もう 自転車置く 場所も無いし お金も無い(爆)

せっと(バック収納したまま) 倉庫に 入れて置きます(少しだけ広くなった)


山梨 出動の機会を 待っています???

西湖で 走りたいな~?(爆)  


Posted by kokoa papa at 10:33Comments(4)車載

2010年10月10日

小学校の遠足 気分で ハイキング(笑)

デイバックが あったので 詰め込んで 遠足してきまいした(笑)

トランギアの UL?(何処が ウルトラライト?)と思ったけど~

プラテッパスの 2L カッパ (3レイヤ―)

カップ インスタント ラーメン シーチキン  コーヒーセット フリースなど 6.2Kgも ありました~(汗”)

もうちょっと 軽いのも あったけど 重さに 慣れようと思ったので~

ジャック ウルフスキンの デイバックです!





目的地は 自宅から 鵜原川 の 野営場まで 車15分のところです(爆)

大笹街道を抜け 大谷街道を ちょっとだけ 歩きました・・・

黒門の 御不動さんの ところでは 次回に 行けた行ってみたいです???




30分 歩いたところで ちょっと休憩?

登りは 汗が少しでできました(笑)

1時間ちょっとで お昼の休憩場所に 着きました~




早速 ラーメンです!





こんなんでも 結構いけます(爆)

石の上で バハのテーブル 30x30 最小だと思います!


シーチキンが やたら 旨かった?

お尻が 濡れてくるし 日陰が無いので そそくさと 下山です(爆)

10:30 出発 13:20帰宅となりました・・・


途中 コスモスやら 風が吹いて 登りより 気持ち良かったけど、

足、腰が 痛くなりました(日頃)の運動不足のせいでしょう???






結局 お金は一切っ使わず 持ってる物だけで やったので とっても 経済的です(暇つぶしと 体を鍛えられる)

雪が 降ってしまうまで もう少しできそうです?

紅葉も 始まっているので 楽しいかも~

でも 疲れるね~???

ザックの15kgは とても 担げそうにありません(爆)  


Posted by kokoa papa at 14:13Comments(4)散歩

2010年10月10日

自分なりのキャンプスタイルの 確立 ②

キャンプスタイル?

まず キャンプと言う言葉を 調べてみました~

野外で 休養するが 語源のようです・・・

屋根が 無い 場合でも(天幕も)だそうです?


テントで 泊まる事が キャンプとは 一言も書いてありませんね(笑)

泊まる時に 野営 露営 とも言い 日帰りを デイキャンと言っている。


スポーツで 合宿して 練習する事も キャンプと言っているらしい。

外国では キャンプは 場所を 表し キャンピングは、
キャンプする事を 表しているみたいです!

オート キャンプ や キャンピングカーは、 
それを 使って 休養すると言う事らしい。

日本では 山岳登山の 人たちが、 テント泊して 宿泊するに困らないよう 施設を 作ったのが キャンプ場の始まりでは ないか?言う事らしい・・・

自然に 近状態のキャンプ場は、 高品位ではないけど?

それが 良いって事ですね!

休養の取り方は 人それぞれなので?

きまりが無いですね!


ある人は、 寝ていたり 食事をしていたり、

遊んでいる人もいても 良いわけです~

とま~

テント泊に 拘る必要が無い事が 解った事でも良いかな~

自分に あった 野外での休養の取りの確立???

なんだか わらっちゃいます~(爆)


本文は スノーピーク クラブ SPCと 同様の 日記となっております!  


Posted by kokoa papa at 10:06Comments(2)語源

2010年10月09日

自分なりの?キャンプスタイルの確立を、目指して?(笑)



今回は、さんざん 悩んだ結果

マナスル 121を買いました!

来週には、ナチュラムさんから 届くと思います?

今は、空前の 登山ブームなので?

このバーナーは、時代に逆行しています(笑)


ザックを担いで、山のテントサイトで、泊まる 山小屋で、泊まるなど
アクセスが 異なるだけで オートキャンプと 何ら変わりがないように思われますが!
(笑)




私は、苦労と控えのストイックな世界は、向かないので?

だらきゃんを 極めようかと?極めちゃいけないか?

前おきが 長くなりましたが♪

夜営中は、出来るだけてのかかる、道具を
使う事で?退屈を凌ぐのも、良いかと(笑)

使うほど 味わいが出でくればなお良いですねー(^-^)v

灯油を、使うのも、そひとつだと思います?

ランタンも ケロにした方が、
かえって煩わしく無いかもです!


専用の器械の方が楽だし!

ブラックキューピーは、手に入らないので
グリーンベレーを?

ジャングリ5が、ナチュさんで、扱うまで待とうかな?
  


Posted by kokoa papa at 08:59Comments(3)キャンプ用品

2010年10月05日

戸隠の SPW 前夜祭に 参加しました~(笑)

昨年も 顔出しのみで・・・

今年は、 前日ですが 泊まってきました~







tomanさん(隊長 代理?)の ランステにて 間借りさせて頂きました!

ランステは 良いですね(^^!)

特に 人のランステは 最高です。

真ん中に 大型のストーブ も また 良い感じ~

次の 朝が 早いのに 付き合って頂きました(爆)




次の日は、 御留守番でしたので 退屈潰しに エクステンション シート張っただけで 幕なしでした~

TT-2 と ゴアT2を 忍ばせたままの帰宅に なっちゃった(爆)


三つの 最新テントが 拝見出来て 超幸せでした?



コヒさんの 欄鰤 2.5HD これは 異型6角形 ガーゼのような インナ― ちょっと 物欲が・・・




ダンゴさんの マーモット これは ド派で でしたが 確りした作り フッキングなんですが、

スリーブの様な 接点が魅力でした。




そして ミユハルさん の X トリッパ― 新色も なかなかでした(^^!)



3つとも 個性的な テントでした!


次なる 物欲の コヤシに なりそう予感でした(汗”)






まだ テントに 未練があるのかな・・・(大汗”)
  


Posted by kokoa papa at 20:40Comments(6)SPW?

2010年10月03日

10月3日の記事


テストで、写真張り付けました!(笑)

難しいなー(>_<)  


Posted by kokoa papa at 17:40Comments(5)