2010年05月24日
ホワイト シチューを 作ってくれました~
シャトル シェフが 到着して、


まずは、家内が 手羽元で シチューを 作ってれました・・・
5分 沸騰後の 30分保温して 味付け後 5分 沸騰して 30分保温で 完成です!
月並みですが、 野菜が美味しい 手羽元が 食べ易い?
評判が 上々です(爆)
これに懲りずに 丸い物が もう一個欲しいです・・・
う~ん どうしょう~(爆)


まずは、家内が 手羽元で シチューを 作ってれました・・・
5分 沸騰後の 30分保温して 味付け後 5分 沸騰して 30分保温で 完成です!
月並みですが、 野菜が美味しい 手羽元が 食べ易い?
評判が 上々です(爆)
これに懲りずに 丸い物が もう一個欲しいです・・・
う~ん どうしょう~(爆)
2010年02月27日
あまり物で お昼~
先週は ドライブに 出かけたので・・・
今週(今日は 体の休養です)は、自宅で 遊んでいます~(笑)
明日は 仕事です(汗”)
誰もいない 昼食になりました?
冷蔵庫の 整理を しようかと(爆)
キムチが 残っていたので これを 何とかしなくてはー!
朝の味噌汁 に ご飯 キムチ 卵 を 加えて
簡単 キムチ雑炊の 出来上がりです(爆)

いかの塩辛を 更に トッピングして 完成となりました~。
因みに キムチは 少々 酸っぱくなっても 使えます(爆)
卵の味で マイルドになりますよ~
明日の 夕食は 半年ぶりの 長州館で 焼き肉です(家内と 2人)
食べ過ぎると 恐ろしい 金額になるので 要 注意です(大汗”)
今週(今日は 体の休養です)は、自宅で 遊んでいます~(笑)
明日は 仕事です(汗”)
誰もいない 昼食になりました?
冷蔵庫の 整理を しようかと(爆)
キムチが 残っていたので これを 何とかしなくてはー!
朝の味噌汁 に ご飯 キムチ 卵 を 加えて
簡単 キムチ雑炊の 出来上がりです(爆)

いかの塩辛を 更に トッピングして 完成となりました~。
因みに キムチは 少々 酸っぱくなっても 使えます(爆)
卵の味で マイルドになりますよ~
明日の 夕食は 半年ぶりの 長州館で 焼き肉です(家内と 2人)
食べ過ぎると 恐ろしい 金額になるので 要 注意です(大汗”)
2009年10月13日
手羽元を 使った 白ワイントマト煮込み!
今回も 圧力鍋を使った 料理に 挑戦しました~

レシピーは 鳥のもも骨付き2本でしたが、
4人で 食べるには 無理なので・・・
値段も安い 手羽元 6本 250円ぐらいにしました!
野菜は 家庭菜園?で取れた ニンジン 玉ねぎ ジャガイモ トマト インゲンなどです!
下ごしらえに 塩コショウと 小麦粉をまぶる、
フライパンで こんがり焼き色を付ける。


白ワイン 玉ねぎ トマト ニンニクのスライス ブイオンを入れて煮込む
圧力を掛けて 15分~

冷ましてから
ニンジン ジャガイモ を加えて 圧力をカ掛けて 5分 更に 煮込む
多少 時間を 長くした方が 良いかも?

味が 染みていない場合は 蓋を取って もう少し煮込むと 更に美味しくなると思います!
トマトの酸味と ワインの酸味が 良い感じの味付けの様なきました。

段々 と 圧力鍋の フィーリングも 掴めてきました。
料理の楽しさは、レシピーを忠実に守るところから 始まるのかも知れません???
味付けの好みが あるので 多少 調整して 自分好みに 合わせる作業も 必要ですね(^^!)

レシピーは 鳥のもも骨付き2本でしたが、
4人で 食べるには 無理なので・・・
値段も安い 手羽元 6本 250円ぐらいにしました!
野菜は 家庭菜園?で取れた ニンジン 玉ねぎ ジャガイモ トマト インゲンなどです!
下ごしらえに 塩コショウと 小麦粉をまぶる、
フライパンで こんがり焼き色を付ける。


白ワイン 玉ねぎ トマト ニンニクのスライス ブイオンを入れて煮込む
圧力を掛けて 15分~

冷ましてから
ニンジン ジャガイモ を加えて 圧力をカ掛けて 5分 更に 煮込む
多少 時間を 長くした方が 良いかも?

味が 染みていない場合は 蓋を取って もう少し煮込むと 更に美味しくなると思います!
トマトの酸味と ワインの酸味が 良い感じの味付けの様なきました。

段々 と 圧力鍋の フィーリングも 掴めてきました。
料理の楽しさは、レシピーを忠実に守るところから 始まるのかも知れません???
味付けの好みが あるので 多少 調整して 自分好みに 合わせる作業も 必要ですね(^^!)
2009年10月01日
秋刀魚の 梅の甘酢煮
今回も 圧力鍋を使って 料理しました~
前回は 肉だったので 今回は めっきり 安くなった 秋刀魚です・・・!
(1尾 58円)
骨まで 柔らかく煮えるらしいけど???
内蔵の取り出しかたは 教えてもらいました(爆)


15分煮込むだけで 出来上がりです!

ちょっぴし 焦げちゃったけど・・・
家内に 任せ2階に行ってしまったので(爆)
簡単に 焦げも洗い流せました(ふ~っ!)
明日の 朝食のおかずの完成です~
まだまだ 料理は 続きます(爆)
前回は 肉だったので 今回は めっきり 安くなった 秋刀魚です・・・!
(1尾 58円)
骨まで 柔らかく煮えるらしいけど???
内蔵の取り出しかたは 教えてもらいました(爆)


15分煮込むだけで 出来上がりです!

ちょっぴし 焦げちゃったけど・・・
家内に 任せ2階に行ってしまったので(爆)
簡単に 焦げも洗い流せました(ふ~っ!)
明日の 朝食のおかずの完成です~
まだまだ 料理は 続きます(爆)
2009年09月28日
角煮に 挑戦?
圧力鍋を 買って来たので、
久しぶりに 角煮を 作りました・・・




ダッチ オーブンや クッカ―では 何回か作りましたが?
圧鍋では 初めてです~(笑)
基本的には 殆ど変わりないのですが・・・
圧が 抜けるまで 自然冷却してから 蓋を空ける事ぐらいかな~?
一煮立ちしたら 弱火(極小)で、圧を掛けて30分煮込むだけ 2回です。
1時間ぐらいで とろとろの角煮が 出来上がりました。
ダッチ(鉄)だと 臭み残ってしまうし クッカ―だと 柔らかく煮込めません!
ステンの 圧力鍋だと 燃料も節約できるので 良い感じです。
煮だった後は 石油ストーブなどでも(これからの時期は)とろ火で OKかも知れませんね?
明日には 食べよう思うけど?
作ると 油の凄さで・・・ 体に 悪い食べ物かな~?(思ってしまいます)
でも 沢山 食べてしまいますが(爆)
あはは~っ!
久しぶりに 角煮を 作りました・・・




ダッチ オーブンや クッカ―では 何回か作りましたが?
圧鍋では 初めてです~(笑)
基本的には 殆ど変わりないのですが・・・
圧が 抜けるまで 自然冷却してから 蓋を空ける事ぐらいかな~?
一煮立ちしたら 弱火(極小)で、圧を掛けて30分煮込むだけ 2回です。
1時間ぐらいで とろとろの角煮が 出来上がりました。
ダッチ(鉄)だと 臭み残ってしまうし クッカ―だと 柔らかく煮込めません!
ステンの 圧力鍋だと 燃料も節約できるので 良い感じです。
煮だった後は 石油ストーブなどでも(これからの時期は)とろ火で OKかも知れませんね?
明日には 食べよう思うけど?
作ると 油の凄さで・・・ 体に 悪い食べ物かな~?(思ってしまいます)
でも 沢山 食べてしまいますが(爆)
あはは~っ!