2011年06月20日
伊東マリンタウンに 行ってきました~
17日の 夜 8:00に 出発して 梓川SAで 休憩後、
10:30 双葉SAで、車中泊 1000円で 出られるようになって 甲府南ICを 出て朝霧に道の駅に 着いた時は、 霧の中でした・・・
しかも かなり肌寒く(ブルブル)
その後も 峠道を くねくね~
マリンタウンに 着いたのは 11:00でした(ゆっくり)
約300kmの道のりで 多少疲れもの・・・







あたりを散策しなが~食事になりました(^^!)
お土産を 買ったりして 車に戻ろうとしたら?
猿回しの パホ―マンスのショ―が始まり しばし観戦
音大出身のお姉さまのピアノは 本物仕込みでした・・・
愉快な演技で 楽しみましたが 終わる頃には 雨が~



授業料?払いすませ(笑)
車に 逃げ込み そのまま昼寝となりました(爆)
海岸を(埠頭)を歩きたかったのですが・・・?
すっかり 夕べの 睡眠不足の為 爆睡~
4時になったので 慌てて シーサイドスパに、食事をしなが 8:00頃まで
普段テレビを見無いのに 私が嵌ってしまて・・・
空いていたので ゆくっリ できました!
夕食は 軽く・・・





車にもどって AM ラジオを 家内が聞こうと 楽しみしてましたが?
今回持参して 前の日は 夜どうし 鳴ってました(電池)
残念ながら 電波が 悪く・・・
静かな 夜となりました~
2日目は 起こされる事も無く(朝まで)
でも ラジオは、テレビより 車中泊には あっている感じました(爆)
雨の中の オシッコは、ワンコには 可哀そうでしたが?
しかた無く 濡らしながら してくれました・・・
ゲージを 入れにはスペース的に 厳しいので?
何時も 悩みの 種です~???
そして 最終日に 続くのです~
10:30 双葉SAで、車中泊 1000円で 出られるようになって 甲府南ICを 出て朝霧に道の駅に 着いた時は、 霧の中でした・・・
しかも かなり肌寒く(ブルブル)
その後も 峠道を くねくね~
マリンタウンに 着いたのは 11:00でした(ゆっくり)
約300kmの道のりで 多少疲れもの・・・







あたりを散策しなが~食事になりました(^^!)
お土産を 買ったりして 車に戻ろうとしたら?
猿回しの パホ―マンスのショ―が始まり しばし観戦
音大出身のお姉さまのピアノは 本物仕込みでした・・・
愉快な演技で 楽しみましたが 終わる頃には 雨が~



授業料?払いすませ(笑)
車に 逃げ込み そのまま昼寝となりました(爆)
海岸を(埠頭)を歩きたかったのですが・・・?
すっかり 夕べの 睡眠不足の為 爆睡~
4時になったので 慌てて シーサイドスパに、食事をしなが 8:00頃まで
普段テレビを見無いのに 私が嵌ってしまて・・・
空いていたので ゆくっリ できました!
夕食は 軽く・・・





車にもどって AM ラジオを 家内が聞こうと 楽しみしてましたが?
今回持参して 前の日は 夜どうし 鳴ってました(電池)
残念ながら 電波が 悪く・・・
静かな 夜となりました~
2日目は 起こされる事も無く(朝まで)
でも ラジオは、テレビより 車中泊には あっている感じました(爆)
雨の中の オシッコは、ワンコには 可哀そうでしたが?
しかた無く 濡らしながら してくれました・・・
ゲージを 入れにはスペース的に 厳しいので?
何時も 悩みの 種です~???
そして 最終日に 続くのです~
2011年05月09日
GWは、 世界遺産 飛騨高山~下呂 車中泊の 旅!
3~5日 にやっと 連休が取れたので・・・
家内が 行きたいと言う 白川郷に 行って 合掌作りの民家を 見に行ってきました~

松本IC から 安房トンネルを抜けると 雪国でした~?
そこの 雪だらけの キャンプ場で キャンプしてる逞しい 方々の 多かった事(笑)
朝早い出発だったので スムーズに 流れ 鍾乳洞に 着いたのは 8:00でした。
折角なので 見る事になって・・・
800mの 最後は 凄い登りで (探検コース)楽しめました!


ワンコを 連れてもOKでしたが 連れていかないで 良かったです(爆)
そして 白川郷の 手前で 駐車場待ちの列に ちょっと待って 入れました!
後から 聞いたたら 午後は かなり混んでいたらしく 入れなかったらしいです(汗”)
みたらし団子を たべたり コロッケを 食べてお昼に なっちゃいました(爆)

その日は、 飛騨白山の 温泉付きの 道の駅で 車中泊と なりました~

脇の 日陰には、 雪が残っていて かなり冷え込みました~
夜中に バンビに起こされて FFヒタ―を 点けて もうひと眠りしました(爆)
お隣の 車は、一晩中 暖気運転で 朝がた マフラーからおならが 聞こえてました~
凄い水を 吐いて走りだしましたが 大丈夫だったのかな???
続く・・・
家内が 行きたいと言う 白川郷に 行って 合掌作りの民家を 見に行ってきました~

松本IC から 安房トンネルを抜けると 雪国でした~?
そこの 雪だらけの キャンプ場で キャンプしてる逞しい 方々の 多かった事(笑)
朝早い出発だったので スムーズに 流れ 鍾乳洞に 着いたのは 8:00でした。
折角なので 見る事になって・・・
800mの 最後は 凄い登りで (探検コース)楽しめました!


ワンコを 連れてもOKでしたが 連れていかないで 良かったです(爆)
そして 白川郷の 手前で 駐車場待ちの列に ちょっと待って 入れました!
後から 聞いたたら 午後は かなり混んでいたらしく 入れなかったらしいです(汗”)
みたらし団子を たべたり コロッケを 食べてお昼に なっちゃいました(爆)

その日は、 飛騨白山の 温泉付きの 道の駅で 車中泊と なりました~

脇の 日陰には、 雪が残っていて かなり冷え込みました~
夜中に バンビに起こされて FFヒタ―を 点けて もうひと眠りしました(爆)
お隣の 車は、一晩中 暖気運転で 朝がた マフラーからおならが 聞こえてました~
凄い水を 吐いて走りだしましたが 大丈夫だったのかな???
続く・・・
2010年06月11日
プレミアムな アウトレット! 御殿場 編~ ④
今回も 鳴沢の道の駅 に隣接する ゆらり館で 食事をして 温泉に入ってきました・・・
残念ながら 富士山は 湯船から 見えなかったけど(笑)
PM 7:00移行は 200円引きで 入館できます~


メニューが 変わって カツドンも ボリュームと値段が アップしていましたが?
大体満足できました!
家内は、 食欲が 湧かないらしく ざる蕎麦を食べました!
地ビールを 飲んで 酔っ払い マッサージチェア で うたた寝して そのまま 車内で 爆睡となりまそた~
残念ながら 富士山は 湯船から 見えなかったけど(笑)
PM 7:00移行は 200円引きで 入館できます~


メニューが 変わって カツドンも ボリュームと値段が アップしていましたが?
大体満足できました!
家内は、 食欲が 湧かないらしく ざる蕎麦を食べました!
地ビールを 飲んで 酔っ払い マッサージチェア で うたた寝して そのまま 車内で 爆睡となりまそた~
2010年06月10日
プレミアムな アウトレット! 御殿場 編~ ③
今回も 道の駅(鳴沢)お世話になりました・・・!


道の駅が 最近は 家内の お気にりなので、
キャンプ場は 遠のくばかり・・・
確かに 暖房便座付きで 綺麗なトイレ しかも無料なので~
キャンプ場は 以外料金が高く、トイレはそれなり、
虫が 大かったりで 混んだりして 楽しめ無かった・・・(><;)
高品位のキャンプ場は 近辺には無く 予約料や 高等な 料金で 行った事がありません(爆)
高速のSAでも 車中泊しましたが???
トイレの量 設備 綺麗差では 申し分ありませんが、
夜どうし 車の行きき バスやトラックの 騒音 などなど
良いところと 悪いところが 半々でした!
道の駅は、その点 静だと思います~
混み具合で、椅子などは、使ったら 良いと思います(^^!)
皆さん行動が 早いの 驚きましたが・・・
事前の下調べや 下見は 出来る限りしておいた方が良いですね~!


道の駅が 最近は 家内の お気にりなので、
キャンプ場は 遠のくばかり・・・
確かに 暖房便座付きで 綺麗なトイレ しかも無料なので~
キャンプ場は 以外料金が高く、トイレはそれなり、
虫が 大かったりで 混んだりして 楽しめ無かった・・・(><;)
高品位のキャンプ場は 近辺には無く 予約料や 高等な 料金で 行った事がありません(爆)
高速のSAでも 車中泊しましたが???
トイレの量 設備 綺麗差では 申し分ありませんが、
夜どうし 車の行きき バスやトラックの 騒音 などなど
良いところと 悪いところが 半々でした!
道の駅は、その点 静だと思います~
混み具合で、椅子などは、使ったら 良いと思います(^^!)
皆さん行動が 早いの 驚きましたが・・・
事前の下調べや 下見は 出来る限りしておいた方が良いですね~!
2010年06月08日
プレミアムな アウトレット! 御殿場 編~ ②
東京で 有名な アイスクリーム? ショップ???
の ゴリラ では無く ゴディバ (^^!)
美味しかった(爆)
イチゴ チョコ と 季節限定 バナナチョコフレ―バー?


チョコレート ショップの方は 高くて 手が出なかったそうな~(笑)

今回は、 最後にも(梓川SA 下り) ドトールコーヒーで ソフトクリームを食べて 無駄使いが 多かった(反省)
の ゴリラ では無く ゴディバ (^^!)
美味しかった(爆)
イチゴ チョコ と 季節限定 バナナチョコフレ―バー?


チョコレート ショップの方は 高くて 手が出なかったそうな~(笑)

今回は、 最後にも(梓川SA 下り) ドトールコーヒーで ソフトクリームを食べて 無駄使いが 多かった(反省)
2010年06月07日
プレミアムな アウトレット! 御殿場 編~
日本一デカイ 御殿場 アウトレットに行ってきました~!
今回は 仕事上がりの金曜日 20:00に 出発と言う強行軍 (我が家では)
梓川SAで 休憩(スタバ)のコ―シ―)を、飲んで・・・
双葉SA に着いたのが、22:30
そこで 車中泊 朝 5:00 出発 7:30 到着 開店を待つ 事に~
コールマン ショップが 今回の目的です!

続く
今回は 仕事上がりの金曜日 20:00に 出発と言う強行軍 (我が家では)
梓川SAで 休憩(スタバ)のコ―シ―)を、飲んで・・・
双葉SA に着いたのが、22:30
そこで 車中泊 朝 5:00 出発 7:30 到着 開店を待つ 事に~
コールマン ショップが 今回の目的です!

続く
2010年05月19日
GWで 出会った ベテラン キャンカ―さん!
氷見の 道の駅で 隣に 来た 多摩から 10泊で 能登に滞在した方と お話をしました~
ワンコを 散歩させていたら、大きな キャンピングカーが?
立体道路で 障害物で、通れないで 隣に駐車してきました!

ワンコを 飼い始めて ホテルで 泊まろうとしたけど、
前の犬の 臭いが どうしても 気になって(ワンコが)泣きやまず困った事てから、
キャンピングカーを 買ったきっかけらしいのです~
その ワンコも昨年 他界して 16年が 過ぎたらしい キャンピングカー
お子様の 孫の子守で なかなか 旅に行かれないらしいけど?
一度 旅行が始まると ロングステイで 能登もお気に入りだそうです・・・
思い出の 詰まった キャンピングカーも 流石に 大きさをもてあましている見たいでしたが?
なかなか 乗りかえ候補が見つからないらしいです。
私達も 何時か ワンコとの 別れの日が来るし キャンカーとの別れも やってきます・・・
複雑な気持ちです~
シャワー室と トイレは、一回も使った事が無いと おっしゃっていました!
ジェネレターと エアコンも 装備で。5000ccオーバーの フル装備です~
岩カキを その場で 食べて来なさいネ!(最高だから)と教えて頂き、
早速 私だけ 食べました 美味しかったです!

海鮮センターから 戻ってきたら こらから 善光寺に向かいますと 先に出発していかれました!
我々も 高岡の 寿司食いね~に お昼食に 向かい 帰宅となりました(^^!)


ワンコと 一緒に楽しめる キャンピングカーの 存在を 再認識した 車旅になりました!
ワンコを 散歩させていたら、大きな キャンピングカーが?
立体道路で 障害物で、通れないで 隣に駐車してきました!

ワンコを 飼い始めて ホテルで 泊まろうとしたけど、
前の犬の 臭いが どうしても 気になって(ワンコが)泣きやまず困った事てから、
キャンピングカーを 買ったきっかけらしいのです~
その ワンコも昨年 他界して 16年が 過ぎたらしい キャンピングカー
お子様の 孫の子守で なかなか 旅に行かれないらしいけど?
一度 旅行が始まると ロングステイで 能登もお気に入りだそうです・・・
思い出の 詰まった キャンピングカーも 流石に 大きさをもてあましている見たいでしたが?
なかなか 乗りかえ候補が見つからないらしいです。
私達も 何時か ワンコとの 別れの日が来るし キャンカーとの別れも やってきます・・・
複雑な気持ちです~
シャワー室と トイレは、一回も使った事が無いと おっしゃっていました!
ジェネレターと エアコンも 装備で。5000ccオーバーの フル装備です~
岩カキを その場で 食べて来なさいネ!(最高だから)と教えて頂き、
早速 私だけ 食べました 美味しかったです!

海鮮センターから 戻ってきたら こらから 善光寺に向かいますと 先に出発していかれました!
我々も 高岡の 寿司食いね~に お昼食に 向かい 帰宅となりました(^^!)


ワンコと 一緒に楽しめる キャンピングカーの 存在を 再認識した 車旅になりました!