ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年07月03日

昔乗っていた MTB!

今から 10年ぐらいに 流行っていた DH で、岩岳なんかで ゴンドラで 上がって下るやつですが・・・

今は 白馬47 とか 富士見パノラマ なんかは やっている~

岩岳の テクニカルコースが 好きだったので 終了と共に 終わりました(><;)

といっても ションベンちびる コース FJ  Aコース なんかは、下れませんが(爆)

ファンライドで 楽しんだ 程度でした・・・

10回も 下ると バイクの ディスクが 終わったり 酷いダメージを うけるので~


昔乗っていた MTB!


昔乗っていた MTB!


昔乗っていた MTB!


昔乗っていた MTB!


昔乗っていた MTB!


昔乗っていた MTB!

(写真は 現在の物です)

当時 12.5Kg で 比較的 軽量で 油圧ディスク ブレーキ スラムのグリップシフト

など 最先端で  メリダ (時代は 過ぎてから ワールドカップで良い成績をだしたりした)20が 15万ぐらいでした~


憧れは 80万クラスでしたが・・・

15Kg もあっちゃ 他に使い用もないので 買えなかったです~


そして 時代は ロードへと~


デカペダルや SPDペダル が 流行ってましたので 両用タイプに 変えたり 色を 楽しみました!


その後 映画 メセンジャーで トレックの クロカンが 欲しくなったり アームストロング(本人も 道具には拘らない)の トレックが欲しくなったりしました・・・

結局 長野では 取り扱い店の 問題もあって 買わなかったのですが~

あまり メーカーに こだわずに 本当に 良い物を 安く買う 習慣が この頃に見に尽いたのかも?(爆)



Posted by kokoa papa at 14:42│Comments(2)追憶
この記事へのコメント
フレームの屈強さが形に表れていますね。

リアエンドの作りこみも凄い!!

動画でFree Rideを見ましたが、あんな無茶なことをするライダーがいるんだったら

これくらいの屈強さも必要でしょうね。(ぶるっ)


私のロードバイクなんですが

りアホイールのスポーク破折が続きついにリムまでひび割れてしまいました。

修理するつもりなんですが

前後クリンチャー用のリムに交換すると工賃含めて@5万になってしまいそうです。(涙)
Posted by ぱどる at 2011年07月07日 01:33
ぱどるさん どうもです!


岩岳の閉鎖も 某有名ライダーの事故の問題もあって 閉鎖になったかもしれません。

脊椎損傷など 危険があって プロテクターも 必要なんのでしたが~
そこまで 手が出せず・・・

本家アメリカでは 自分登って下るが ファンライドの 本当の楽しみ方とか???

コースキパ―が 居ないので どうかな~とも思いますが。


なかなか 古いバイクの修理は、大変かつ お金が掛かるので、

辛いですね。
Posted by kokoa papakokoa papa at 2011年07月07日 06:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昔乗っていた MTB!
    コメント(2)