ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月28日

角煮に 挑戦?

圧力鍋を 買って来たので、
久しぶりに 角煮を 作りました・・・

角煮に 挑戦?

角煮に 挑戦?

角煮に 挑戦?

角煮に 挑戦?

ダッチ オーブンや クッカ―では 何回か作りましたが?
圧鍋では 初めてです~(笑)

基本的には 殆ど変わりないのですが・・・

圧が 抜けるまで 自然冷却してから 蓋を空ける事ぐらいかな~?

一煮立ちしたら 弱火(極小)で、圧を掛けて30分煮込むだけ 2回です。

1時間ぐらいで とろとろの角煮が 出来上がりました。

ダッチ(鉄)だと 臭み残ってしまうし クッカ―だと 柔らかく煮込めません!

ステンの 圧力鍋だと 燃料も節約できるので 良い感じです。
煮だった後は 石油ストーブなどでも(これからの時期は)とろ火で OKかも知れませんね?

明日には 食べよう思うけど?
作ると 油の凄さで・・・ 体に 悪い食べ物かな~?(思ってしまいます)

でも 沢山 食べてしまいますが(爆)

あはは~っ!


同じカテゴリー(料理 レシピ~?)の記事画像
ホワイト シチューを 作ってくれました~
あまり物で お昼~
手羽元を 使った 白ワイントマト煮込み!
同じカテゴリー(料理 レシピ~?)の記事
 ホワイト シチューを 作ってくれました~ (2010-05-24 20:40)
 あまり物で お昼~ (2010-02-27 14:39)
 手羽元を 使った 白ワイントマト煮込み! (2009-10-13 19:57)

この記事へのコメント
角煮美味しそうですね~。
(西湖でもご馳走になりましたね。)

>油の凄さで・・・ 体に 悪い食べ物かな~?(思ってしまいます)

え~っと、豚肉の下茹でをしておくと改善されると思いますよ。
以下圧力鍋を使った下茹でのレシピです。

豚バラ肉を5cm角に切り、しょうがを薄切りにします。
圧力鍋に豚肉としょうがを入れ、たっぷりの水を加えて火にかけます。
沸騰したらアクを取り除き鍋のフタをしっかり閉めて加熱します。
圧力がかかり始めたら火を弱めて15分加圧し、火を止めて10分蒸らし待ちます。
ゆで汁を捨て豚肉を軽く洗います。

もし「下茹でしていたのにぃ~」だったらご免なさい。(笑)
Posted by ぱどる at 2009年10月03日 09:20
ぱどるさん、こんばんは~!

げへへ~っ!

茹で汁は、捨てて再度味付けして煮込んでいますが・・・
茹で上げてた後 まな板の上で切るのですが~

その時 ラードがビッシリと 垂れて凄い事になります!
味付けした後も 冷めると・・・(汗;)

これが 体の中で 冷めると同じ現象になると思うとぞっとします(笑)

今回は あっさり味で なかなか 良かったですよ(味なまね)

明日は 脱穀なので 今夜大人しくしてます~

車は 大分進んできました・・・

これから 細かい部分の 作業になりますよ(^^!)
Posted by ココアパパ at 2009年10月03日 18:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
角煮に 挑戦?
    コメント(2)