2011年05月09日
GWは、 世界遺産 飛騨高山~下呂 車中泊の 旅!
3~5日 にやっと 連休が取れたので・・・
家内が 行きたいと言う 白川郷に 行って 合掌作りの民家を 見に行ってきました~

松本IC から 安房トンネルを抜けると 雪国でした~?
そこの 雪だらけの キャンプ場で キャンプしてる逞しい 方々の 多かった事(笑)
朝早い出発だったので スムーズに 流れ 鍾乳洞に 着いたのは 8:00でした。
折角なので 見る事になって・・・
800mの 最後は 凄い登りで (探検コース)楽しめました!


ワンコを 連れてもOKでしたが 連れていかないで 良かったです(爆)
そして 白川郷の 手前で 駐車場待ちの列に ちょっと待って 入れました!
後から 聞いたたら 午後は かなり混んでいたらしく 入れなかったらしいです(汗”)
みたらし団子を たべたり コロッケを 食べてお昼に なっちゃいました(爆)

その日は、 飛騨白山の 温泉付きの 道の駅で 車中泊と なりました~

脇の 日陰には、 雪が残っていて かなり冷え込みました~
夜中に バンビに起こされて FFヒタ―を 点けて もうひと眠りしました(爆)
お隣の 車は、一晩中 暖気運転で 朝がた マフラーからおならが 聞こえてました~
凄い水を 吐いて走りだしましたが 大丈夫だったのかな???
続く・・・
家内が 行きたいと言う 白川郷に 行って 合掌作りの民家を 見に行ってきました~

松本IC から 安房トンネルを抜けると 雪国でした~?
そこの 雪だらけの キャンプ場で キャンプしてる逞しい 方々の 多かった事(笑)
朝早い出発だったので スムーズに 流れ 鍾乳洞に 着いたのは 8:00でした。
折角なので 見る事になって・・・
800mの 最後は 凄い登りで (探検コース)楽しめました!


ワンコを 連れてもOKでしたが 連れていかないで 良かったです(爆)
そして 白川郷の 手前で 駐車場待ちの列に ちょっと待って 入れました!
後から 聞いたたら 午後は かなり混んでいたらしく 入れなかったらしいです(汗”)
みたらし団子を たべたり コロッケを 食べてお昼に なっちゃいました(爆)

その日は、 飛騨白山の 温泉付きの 道の駅で 車中泊と なりました~

脇の 日陰には、 雪が残っていて かなり冷え込みました~
夜中に バンビに起こされて FFヒタ―を 点けて もうひと眠りしました(爆)
お隣の 車は、一晩中 暖気運転で 朝がた マフラーからおならが 聞こえてました~
凄い水を 吐いて走りだしましたが 大丈夫だったのかな???
続く・・・
Posted by kokoa papa at 20:35│Comments(2)
│車旅
この記事へのコメント
そうそうこれこれ、しょう油ダレのみたらし団子!!!(笑)
高山の市街地にあった小屋のような店で買いました。
ワラビ餅も美味しかったし
飛騨牛のにぎり寿司も忘れられません。(食べることばっかり・・・自爆)
高山の市街地にあった小屋のような店で買いました。
ワラビ餅も美味しかったし
飛騨牛のにぎり寿司も忘れられません。(食べることばっかり・・・自爆)
Posted by ぱどる at 2011年05月10日 13:20
ぱどるさん
次の日に 高山市内に戻り 山街 古い街並みを 見て食べ歩いて来たのです・・・(笑)
次回 予告にしておきますよ~
結局 蕎麦ばかりになってしまうので お店に入るのは 止めて 食べ歩いてばかりいました(汗”)
道の駅の レストランで 夕食しながら 温泉に 2回入って 寛ぎました・・・
車に 戻っても テレビは 無いし 寝るだけなので ギリギリまで でもワンコがいるので 19:00には 戻りました(笑)
テレビは 車に付けたくないと思っています(汗”)
非日常を 楽しむ為に・・・
次の日に 高山市内に戻り 山街 古い街並みを 見て食べ歩いて来たのです・・・(笑)
次回 予告にしておきますよ~
結局 蕎麦ばかりになってしまうので お店に入るのは 止めて 食べ歩いてばかりいました(汗”)
道の駅の レストランで 夕食しながら 温泉に 2回入って 寛ぎました・・・
車に 戻っても テレビは 無いし 寝るだけなので ギリギリまで でもワンコがいるので 19:00には 戻りました(笑)
テレビは 車に付けたくないと思っています(汗”)
非日常を 楽しむ為に・・・
Posted by ココアパパ at 2011年05月10日 18:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。