ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年04月08日

マナスル 121 ヒーター と 武井君301A ダブル ヒーティング?

季節外れの 初雪です(爆)

桜の花と 雪の~

なん年か 前に 山梨に 遊びに行く 5月に 降ったことがありましたが・・・

今朝 寝起きの時 車に 積もっている起こされ?

アスファルトは出ていましたが~(笑)

恐る恐る 午前中 時々 降ってました~

帰宅後 最近は シフトで 4時上がりです。。。

やばいかも(こうは 最近の人は使わない)???


昨日は 301ヒターでしたので お弁当です~

でも 僕は メイドイン Japan だけど 今ひとつ 人気のない マナスルです(爆)

121 を使いましたが?

今日の寒さでは 威力不足 ????

助っ人に 301A を やはり暖かいです~

プレヒートの あと セッティングをします・・・


ホヤを 磨いたので ブラスも 良い感じ?

使う込む程に 味がでます~

フジカだと 汚くなるだけ???(爆)


しばし 団らんを しました。。。

パッド イン chair を 引っ張りだして。。。。

ワイド は 一時 一斉を風靡しました!!!

始めた ばかりは chairに こんなに お金だすの? 思っていました~

ガタバウト chair マクラーレン?も 憧れました。。。

そして Take chairに~

ガタン バッコンの ローチェも 焚き火用で 流行りましたが(爆)

シーソが お好きな方どうぞ?

最近 コンパクトも 同じ貉 使ってる方 ごめんサイ????

 キャンプなんて 椅子に 座ってるだけでしょう?(どこが 悪い?)休養なんだけど?

世の中の 大半の人は思っています(爆)

今日も ストレス解消に 炎上大会です。。。。

何時まで つずくやら(汗;)



2ショット



お気に利の お弁当箱



パッドインchair  ワイド




コロンビア エスメラルダ



雪景色  


Posted by kokoa papa at 17:56Comments(0)キャンプ

2015年04月08日

シェルター型の フレーム構造を 考えてみた?

キャンバルの てっこつ構造はの利点は  フレームの数が 多いので 重い生地を 乗せて立ち上げても?

曲がってしまう事は まずないでしょう?

シェルは 初期のうちは 建て方を良く理解しないで 三角形を崩さない事が 重要ですが?

安易に やってしまって フレームを 曲げてしまうトラブルが あったそうな。。
最近はまた 生地が頑丈で 重い傾向にあり大型も手伝って?

フレームを 更に太くなっている傾向がる。。。。

てっこつ君は フレームの本数も 多くまた 長く付け足す必要もあり?

収納バックは2個 大型になれば 40kgなんてヘビーな物まで?

ヨーロッパは バカンスで 1か月も 滞在する為の ロッジまで 出没するらしい?

日本では 1週間連泊は 既知外 扱い(ごめんさい)変わり者。。。。

文化の違いを感じます(汗;)

スノーピークは カヤード や ラウンド ベースで この長所でもあり 短所でもある フームの数を ポールと 張綱と テント自体の面で
耐久に必要な 強度を 出しています~

幕が 丈夫で重くなっても ポールなので へっちゃらです~

しなりもあります~

劇的に ポールの数を減らす事が手来ます!!!

カヤードの幕は ほんとに軽くのですが?

フレーム構造だと へにゃ へにゃ ですが?

確り 安定しています ! 昔の スクリーンテントのイメージは 有りません!

重い 生地や 軽い生地でも 確りした シェルターに なるのです。。。

これからの 新しい スタンダードになる予感が ありますね!

ドーム型のテントは 大型になれば なるほど フレームも 長く テンションも強く掛ります~

立ち上げ角度も ドンドン 急に勾配になるので?

ますます 痛し痒しな感じで????

フーレムも 細く丈夫で軽く 長い 値段が高騰 更に カラーリングまで???

ますます 高級化が 進みます~

自転車のフレーム 見たいに ナノカーボン とは 言いませんが~(爆)

古き時代の 新しい風を 感じて メッシュスクリーも 良いかもです???  


Posted by kokoa papa at 06:03Comments(0)キャンプ